ホーム > 新着情報 > コラム > ~白髪予防~

新着情報 News

  • コラム

~白髪予防~

こんにちは朋枝です★
私は、30代後半から遺伝もありますが白髪の気になるお年頃に~

美容室やご自宅で髪を染めたり、染め剤も頭皮を気にして選ぶ方が多い中
私も、つい最近まで腕のいい方にヘナ染めをして貰うも、諸事情あり卒業の儀後
グレーヘアーにするかと思っていた所、気になる「抗酸化物質が白髪抑制に効果~」ネット記事を見かけました。

それは、地元名古屋から。
名古屋大学 加藤教授のチームは早くから
ヒトの中年に当たる生後10カ月で毛の8割が白髪になるモデルマウスを遺伝子改変で作製。
ブロッコリーやセロリに含まれる抗酸化物質「ルテオリン」を16週間、経口投与したり、背中に塗布したりして、何もしなかったモデルマウスと比較したところ
「ルテオリン」に白髪の進行抑制効果があることに、マウスを使った実験で分かったとか。

内服でも塗布でも効果が出たとのこと。
今後ヒトでも有効性や安全性の検証が進めば、白髪予防・改善薬の開発につながると期待されますよね。
※論文は11日までに、国際学術誌アンチオキシダンツに掲載されました。

また、根元の器官(毛包)を詳しく調べたところ
無処置マウスでは白髪の増加に伴って減っていた
『エンドセリン』という毛髪の色素を作る細胞を支えているこの物質が
「ルテオリン」投与マウスでは維持されていたそう。

つまり「ルテオリン」の抗酸化作用が『エンドセリン』を産生する細胞の老化を防いだ結果
白髪の進行を抑えていることが分かりました。

加藤教授は「動物実験の段階なので、ヒトの白髪に対する効果は明確ではない」とした上で、先行研究などからヒトでも同様の仕組みがあることを指摘し
「バランスの取れた食生活を前提とし、ルテオリンを多く含む食材を摂取することは白髪抑制に効果がある可能性がある」とのこと。

セロリ、ブロッコリーの他にないか調べました。
パッションフルーツ(和名クダモノトケイソウ)
青ジソ、赤ジソ、エゴマ(シソ科)
セリ、アシタバ(セリ科)
レタス、春菊、ピーマンなど
また、大豆の葉、ピーナッツ種皮、イチョウ、スイカズラ、西洋サクラソウ、カモミール、ペパーミントなどの抽出物
なかでも、パッションフルーツ(和名でクダモノトケイソウ)は特に濃いとか。

#アロマ
#オイルマッサージ
#リンパマッサージ
#むくみ
#肩こり
#冷え
#リラクゼーション
#和精油

記事一覧へ戻る

〒 467-0062 愛知県名古屋市瑞穂区山下通5丁目8−1 アネックス瑞穂203

診療時間
9:00~17:00

※▲の時間帯は予約フォームをご確認ください。