ホーム > 新着情報 > コラム > 月経血コントロール

新着情報 News

  • コラム

月経血コントロール

#写真は、時期は過ぎましたが、蝋梅です。縁起のいいお花の写真を、福岡県八女市飛形蒸留所さんより少し前に頂きました。 

こんにちは朋枝です。

今回は運動科学者で、100冊以上の関連書を出されている方のコラムが目を引いたので一部、体験を含めてご紹介します。

生理用品が無かった時代の女性は月経血の排出を自在にコントロール出来ていたと、聞いた事ありますか?

これはつまり、膣をギュッと締めて月経血をためておき、こまめにトイレに行き出していた という事。

私は、どこかの書物で知っていましたが

今回は、このコントロールは女性に備わっているもので、現代は、子宮や膣の奥がかたくなり、子宮内環境も窮屈で月経血をためるスペースが無くなっている。

これが出来ると生理は3日で終わり

生理痛のトラブルも無くなる。

体調が良くなり、身体の軸が整い美しいスタイルも手に入るようになるというもの。

この為の1日10分の体操で本来の機能を取り戻せるとしたらやってみたいですか?

実は、一部似た様な施術をアロマテラピー灯でも実践しています。

興味がある方は試してみてください。

A〜Cの3種類あります。

A.腹腰フワッとさせる運動

1.全身の力を抜いて、楽な姿勢で立つ

両手で下腹部と腰を気持ち良い強さでさすり緩める

2.下腹をフワッと開くイメージで、次に腰も同じく開く

3.2.を数回繰り返し、下腹から腰にかけて「モゾモゾ」動かす

B.腰モゾ

1.仰向けに寝て、両手は体側に沿わせ、両膝を90度に曲げ立てる

2.腰を床に軽くこすりつけるように、モゾモゾと動かし

腰をゆるめていく

C.息ゆる体操

【息ハート口】

1.胸に内側が張った感じになるまで息をゆっくり吸い込む

2.息を吐きながら、胸の内側をゆるめる

3.1.2.を腹、背中、腰、骨盤底も同じように部位の内側を意識しながら行う

4.股の内側をさすり、同様の呼吸法を行う

【股キュートロ】

1.股をキューと絞り引き上げる

2.1の状態をキープして骨盤底に向かってゆっくり息を吸い込む

3.骨盤底が張っているのを感じながら、息を吐きながら

股の内側、骨盤底をゆるめる

4.1~3を2回繰り返す

【股息スーハー】

1.息を吸いながら、股をキューと絞り上げて息を止める

2.ゆっくりと息を吐きながら下腹部をゆるめる

お客様との間でも、和式トイレから洋式に変わったから現代は内側の筋肉が衰えたんじゃないかと話題が出ましたが、少しの運動で補えるといいですね〜

いつもお伝えしてる様に、色んな運動が面倒という方、やってみたいけど大変そうという方

施術中お悩みの場所のほぐし方、お家での簡単なほぐし方、お手伝い出来る事もあります。

記事の内容について、詳しく知りたい方は来店時お尋ねくださいね!

ではまた〜

記事一覧へ戻る

〒 467-0062 愛知県名古屋市瑞穂区山下通5丁目8−1 アネックス瑞穂203

診療時間
9:00~17:00

※▲の時間帯は予約フォームをご確認ください。