口腔ケアと認知症
食欲の秋を迎えましたね~
今が旬の味覚を楽しみたいところですよね。
食べる楽しみを持続する為にも
認知症予防にも
口腔ケアが必要だという事をご存知ですか?
コラムの記事で気になるものを見つけたのでシェアしたいと思います。
この理由のひとつは、歯周病菌による慢性的な炎症が脳の神経細胞を傷つけ、認知症の引き金になることが考えられているから。
また、重度歯周病にてやむなく抜歯に至り、歯の本数が少なくなる事で食べ物をよく噛めなくなり、脳に刺激が届きにくくなることも関係していると言われています。
全ての歯は神経が脳神経と繋がっているのも関係ありますよね。
医師によると「実際に往診や診察をしている中で、認知症をお持ちの方はなんらかの影響で歯の本数が減っているケースが多く見受けられます。逆に歯がしっかり残っている方で、認知症の方は非常に少ないと感じます」とのこと。
これは、私のお客様でも同じ事を感じています。
カウンセリングで身体全体のお悩みも聞く中
リンクしているなと感じてました。
健康な歯を持てば、いつまでもしっかり噛んで食事が出来、楽しみが持続するし、認知症予防にもあるんだ
と思うと毎日コツコツケアは大事ですね~
日本人は、カテキンの含まれる日本茶を日常的に飲んでいる方が多く、それも元気な歯を保てる秘訣では?と言われていますね。
お茶の名産地の方は虫歯の方も少ないとか。
この地で暮らして良かった~と思ったのでした。
ではまた~
#アロマテラピー
#オイルマッサージ
#リンパ
#リンパマッサージ
#マッサージ
#むくみ
#肩こり
#冷え
#リラクゼーション
#和製精油
#女性専用
#名古屋市瑞穂区